視覚障がいのある方の外出をサポートするヘルパーの養成講座です。

同行援護とは・・・

  1. 移動時及びそれに伴う外出先において必要な視覚的情報の支援 (代筆・代読を含む。)
  2. 移動時及びそれに伴う外出先において必要な移動の援護
  3. 排泄・食事等の介護その他外出する際に必要となる援助

研修概要

カリキュラム

 同行援護従業者研修のカリキュラムについて国の告示が改正されたことに伴い、当会実施の研修も令和7年4月以降は、新カリキュラムでの実施となります。応用課程はなくなり、一般課程のみとなり、受講日数は5日間(講義2日、演習4日)となりました。

一般課程
(視覚障害者ガイドヘルパー)
講義(2日)・視覚障害者(児)福祉サービス
・同行援護制度と従業者業務
・障害・疾病の理解
・障害者(児)の心理
・同行援護の基礎知識
演習(4日)・基本技能
・応用技能

受講料金

一般課程/45,000円


※横浜市養成研修受講料の助成:横浜市民を対象に上限2万5千円までの研修受講料助成を行っています。

★ガイドヘルパー研修受講料助成事業について

 横浜市では障害者プラン・「将来にわたるあんしん施策」の一環として、横浜市で活躍していただけるガイドヘルパー等の増員を図ることを目的に、横浜市民に上限 2 万5千円までの研修受講料助成を行っています。

※申請書様式や詳細は、下記横浜市ホームページに掲載されています。

申込方法

申込書(各回のお知らせ、チラシ)に必要事項を記入の上、FAXもしくは郵送、メールにてお申込みください。
 ※その他、詳細は、各回のお知らせ及びチラシをご確認ください。

認定NPO法人 横浜移動サービス協議会
【メールアドレス】 guideあっとまーくyokohama-ido.jp
 *「あっとまーく」を@に変えてください
【TEL】 045-212-2863/【FAX】 045-212-2864 
 ※お電話は、平日10時~17時まで
【郵送先】〒231-0016 横浜市中区真砂町3-33セルテ11F
よこはま市民共同オフィス内

最新記事

記事一覧